MENU
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 過去記事アーカイブ
  • 見ないでってば
~🍄きのこの記憶と記録のBlog🐟~
Rikuroa Chronicle
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 過去記事アーカイブ
  • 見ないでってば
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 過去記事アーカイブ
  • 見ないでってば
Rikuroa Chronicle
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 過去記事アーカイブ
  • 見ないでってば
  1. ホーム
  2. MapleStory(リブート)
  3. ノーマルダスクをやっつけた

ノーマルダスクをやっつけた

2022 6/29
MapleStory(リブート)
2022年6月29日
りくろあ
Maple_220622_132546.jpg


 

今のメイプルは、来たる7月の大型アップデート前の充電期間ごろごーろ。
りある気候もすっかり夏モード。
 

冷房の効いた部屋でアイス食べながらごろごーろしたい。
ログイン画面のキャラ達が着ているアバターが結構気になるりくさんです。
 

長いゲーム故に過去のアバターって魅力的なものも多いんですよねぇ。
 

有期限アバって、長いこと追加されてないと思うし、
そろそろ期限付きでもいいから過去のアバラン産アバターを売ってほしいな。。。
 

データ上は存在するのに、着用できないのは勿体ないと思うのですよ、ウン。
もし売ってくれたら喜んで課金しちゃいますよ?
 

まぁ最悪過去アバランの再販でも…
カネガトブー
 

・・・
 

そんな妄想にふける、6月もそろそろ終わる夏全開モードのめいぷるきのこすとおり
 

ぎるどでだすく


 

さてさて、タイトルのことです。
 

先日ふとしたきっかけでギルドのメンバーでノーマルダスク・ノーマルデュンケルに練習モードで遊びに行ったのですが、
高難易度ボスにありがちな落下物祭りに戦慄しながらも、ソロでどこまで行けるのかが非常に気になったなまず。
 

何故バーニングプップが多段化してしまうのかという疑問は置いておいて、
Lv270になったことで、アルクスシンボルでの強化、そして今ならヘイスト勲章もあるし、
そろそろ巨大怪獣に挑んでもいいんじゃなかろうかとの思いで、れっつソロチャレンジ。
Lv270にもなって初見とか笑
 

そろでだすく


 

ギルドで行った後の練習初戦では、このくらいHPを削ってデスカン0に。
やっぱり要領掴むまでは結構厳しいもんがありますね・・・
 

でも初戦で何となく攻撃タイミングや避け方は分かって来た。
 

ミスの多かった気絶→触手の即死コンボを極力無くすように落下物に意識を向ける。
暗闇に包まれる恐怖状態の際は、ピンチになったらBTの神スキル、チャチャチャ(無敵15秒)を使用、
もしくは空中移動可能なエカ様で対処を心掛ける。
 

そんな感じで初戦の教訓を生かして練習2戦目。
 

そろでだすく2


 

はい、2戦目はめちゃくちゃ惜しい所まで削ることができました。
 

この恐怖状態を乗り切ってたら勝てていたものを・・・
しかし練習故にギルドスキルは使ってなかったので十分討伐可能と確信。
 

そして3回目にして、いよいよ本番チャレンジです。
 

ダスク本番ちゃれんじ


 

今まで培ってきた経験を生かして見事討伐してみせよ!!
 

ダスク戦1


 

開幕はダスクの目が閉じているので、ひたすら落下物と触手を避けるゲームからの開始です。
ここは即死などは無いですが、ダメージ食らうとめんどくさいので極力全ての攻撃を避ける感じで立ち回ります。
 

ダスク戦2


 

しばらく経つと、シグナス様の警告と共に、即死どころかHP割合100%以上のオーバーキルかましてくる触手が飛んでくるので
これは何が何でも避けます。
 

ここで落下物の気絶貰うとほぼ生き残れないので頭上にも要注意。
触手は左右から交差するように飛んでくるので、どちらかの空いたスペースに入れば避けられます。
 

ダスク戦3


 

BTの場合はロープコネクトで上に上がるのが比較的安全。
 

ダスク戦4


 

反対側から触手が飛んでくる場合もあるので、その場合はエカ様の上ジャンプで触手の上へ。
ただ、その場合は頭上の落下物に要注意です。
飛んだ先に気絶落下物があると、そのまま落ちて触手の餌食に…ってパターンが多いです。
 

ロープコネクトの場合は、発動さえしてしまえば気絶食らっても
そのまま上に上がってくれるので臨機応変に対処しましょう。
 

とはいえ、エカモードであれば上ジャンプも可能で汎用性もあるので、
基本的にエカモードで待機しておくのが良さそうですね。
※改変でポポでも上ジャンプ使えるようになるとのことなので、また立ち回り変わってきそうですが
 

ダスク戦5


 

その先は、先ほど避けた触手が足場となり、目が解放されるのでホイッスルを吹いて
設置スキルのミニポポ・バーニングプップからのフレンズレイド・ベビーマーチの瞬間火力をぶちかましてやります。
 

余裕があれば瞬間前にネコモードに切り替えてあやとりもやっておくと良きです。
余裕なくて忘れてたけど
 

瞬間後は、足場が無くなるまでひたすら殴るだけなのですが、
現状で発動中は移動が難しい怒りの乱打だと暗闇・気絶のオンパレードの落下物を食らって
攻撃が中断されることが多いので、攻撃中も移動可能なフィッシュトルネードを使用して時間まで削ります。
 

ダスク戦6


 

※大炎上中の中、クルクル回るポポ君の後ろ姿かわいい
 

そしてこのフェーズを抜けると、中心部に吸い込まれるような動作になり、
HP割合300%を食らってしまう極太レーザーが飛んできます。
 

ダスク戦7


 

レーザー発動中は常に中心部に吸い込まれてしまうので、ひたすら逆方向を押して吸い込まれないようにするのですが
無情にもここで気絶の落下物が降ってきて当たってしまうと、、、そのままお墓となるケースがほとんどなので
BTの場合はやばいと思ったら、優秀な無敵スキルのクマ投げを撃っておくと安全に切り抜けられます。
 

ダスク戦8
ダスク戦9



 

発動中と終わってからも少し無敵時間あるので、発動さえしておけばスイっと回避できます。
 

あとはエカ様で飛べば吸い込みを完全に無効化できるので安全っちゃ安全なのですが、、、
 

ダスク戦10


 

この中心部のゲージがMAXになったときにやってくる、恐怖状態の対処でエカフライングが大活躍するので
チャチャチャの無敵と合わせて恐怖状態に備えて取っておくと安全です。
 

ダスク戦11


 

恐怖状態は周りの視界が真っ暗になり、何処からともなくやってくる敵が
封印・石化などの状態異常のオンパレードを仕掛けてくるので、先ほどの吸い込みと同時に
恐怖状態になってしまうと、対処が非常に難しくなるので、この際エカフライングで飛んでおくことで
安全に切り抜けられる確率があがります。
 

この敵を倒さないと恐怖状態は抜けれないので、編隊援護飛行の自動攻撃と爆撃で乗り切りやすいです。
 

15秒無敵のチャチャチャと合わせると、なお良し。
 

あと落下物には気絶・暗黒の他にアンデットもあるのですが、これはBTにとっては脅威にならないです。
なぜならにゃんヒールは・・・
 

ダスクヒール


 

アンデット中だろうが、普通に回復することができます笑
 

あとはPT時になりますが、デスカンが0になったPT員でもにゃん復活で蘇生することができるので
聖魔にできないことをほんのちょっと行えるので、それがまたBTのいい所ですね。
 

そんなわけで、アンデット中でダメージ食らっててもネコモードに切り替えてヒールしておくと安全。
 

これがダスクの一連の流れとなるので、あとはミスらないように気を付けて・・・
 

ダスク戦12
ダスク戦13



 

きを・・・つけて・・・
安全圏に逃げようとしたら、頭上から気絶落下物が降ってきてそれを避けようとして見事に触手の餌食に・・・
 

ポポ転生は残ってたのですが、エカモード中だったので発動せずお墓。
これはエカモードで待機することの弊害ですね。
 

というか、触手の予告線ってあんまし当てにならないんですよね。
思ったより接触判定が大きい・・・見極めにはまだまだ練習が要りそうです。
 

ひとまず、ここでお墓を落としてしまったので、ギルドスキル含むバフが消えて一気に火力ダウン。
 

ダスク戦15


 

ただ、残りHPとしてはここまで削っていたので、このまま行けると判断して引き続き削りルーティーンへ。
 

途中で吸い込み中に気絶食らってレーザーをモロに食らうという事故がありましたが
そこは先ほど残しておいたポポ転生で危うく回避。
 

ダスク戦14


 

300%のダメージえぐいて・・・オーバーキルすぎる\(^o^)/
しかしポポ転生で無効化済み、神。
 

ダスク戦16


 

あとは危なげながらも、デスカンは減らさずここまでHPを削って最後は〆のフレンズレイドで・・・
 

Maple_A_220626_170219.jpg
Maple_A_220626_170218.jpg



 

ノーマルダスク初討伐&ソロ討伐達成!
 

やっぱりソロ初討伐の瞬間は気持ちいい!
毎度達成感が良きです。
 

もちろんこの様子は動画でも撮ってたので、フルバージョンを以下からどうぞ。
 

ただ、録画の際にまたミュート設定のまま撮ってたことが発覚したのでやむおえずBGMを後付け\(^o^)/
 

スキル音とか効果音残しておきたかったぜ。。。
まぁこれはこれでダイジェスト感出ていいかもですが、、、今後は気をつけよっと。
 

ノーマルダスクに関しては、目ぼしいドロップは無いものの、結晶の値段がリブートでソロだと150m近くで売れるので、
早く倒せるようになればよい金策となり得ますが、Cダスクと共通となるので、その頃にはグループでそっちいったほうが良いかもですね。
まぁ現状の火力じゃカオスダスク挑戦はまだまだ先に思えますがね。。。今後も精進せねば。
 

動画を見返してみると、非ダメの大きいカオスダスクだった場合はお墓降らせる場面も多いので、
今後もダスクは練習していきたいですね。
 

このビーストテイマーの立ち回りについては、ほぼ自己流となるので
今後も改善点見つけていきたい所存でございます。
 

なにせ、過疎職故に参考になる動画や資料がないものでね。。。
まぁ自分で開拓できるってところは楽しいのですがね。
 

Maple_220627_021525.jpg


 

7月でこの子も1歳を迎えますが、まだまだ成長は止まりません、止まらせません。
溢れるモチベで2年目もがんばろうっ。

MapleStory(リブート)
ボス攻略 メイプルストーリー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @rikuroa_teria
な   ま   ず
  • URLをコピーしました!
  • Lv270到達!ホテルアルクスチェックイン
  • いつの間にかブログ開設16周年らしい

この記事を書いた魚

りくろあのアバター りくろあ

BB(ビッグバン)以前からメイプルの世界を旅し続けて早十数年になる魚。
メイン職リンと共に、日々の成長と気ままな記録を綴っています。

関連記事

  • リブート生活2022年を振り返り
    2022年12月31日
  • やることもりもりイグニッション
    2022年12月22日
  • ハイパーバーニングのゼロじゅんび
    2022年12月14日
  • マイホームにGMさんがやってきた×Lv277、Lv255×サーカスイベントおつおつ
    2022年11月30日
  • サーカスです、狩りの季節です、わにです
    2022年11月16日
  • 始まる前から始まっていたスターフォースイベント
    2022年11月8日
  • オフラインイベント、MapleParty2022に参加してきました ~リブート民の宴~
    2022年10月30日
  • ブルーミングイベントもそろそろ終わり、サブキャラをかんがえちゅう
    2022年10月28日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

最近の投稿
  • まだ準備中だから見ないで///
  • リブート生活2022年を振り返り
  • やることもりもりイグニッション
  • ハイパーバーニングのゼロじゅんび
  • マイホームにGMさんがやってきた×Lv277、Lv255×サーカスイベントおつおつ
最近のコメント
  1. リブート生活2022年を振り返り に てりあ@りくろあ より
  2. リブート生活2022年を振り返り に あんず より
  3. やることもりもりイグニッション に りくろあ@てりあ より
  4. やることもりもりイグニッション に けんしゅん。 より
  5. ハイパーバーニングのゼロじゅんび に りくろあ@てりあ より
アーカイブ
  • 2025年5月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
カテゴリー
  • MapleStory(リブート)
  • えいぷりる
  • その他
  • メイプル動画
  • 使用PC環境
  • 未分類

© Rikuroa Chronicle.

目次