MENU
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 過去記事アーカイブ
~🍄きのこの記憶と記録のBlog🐟~

Rikuroa Chronicle

  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 過去記事アーカイブ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 過去記事アーカイブ
Rikuroa Chronicle
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 過去記事アーカイブ
  1. ホーム
  2. MapleStory(リブート)
  3. ビーストテイマー(英油)、暗黒の魔法使いを倒す その3 ~討伐~

ビーストテイマー(英油)、暗黒の魔法使いを倒す その3 ~討伐~

2023 2/09
MapleStory(リブート)
2023年2月9日
りくろあ

前回、初挑戦にて討伐までの難しさを実感。
そして討伐に向けての練習開始。
 

チラなま暗黒


 

練習回数をこなして、徐々に討伐への道が見えてきたのが年始初頭。
しかし、ただの突破ではなく、全員生存での討伐が大前提かつ目標。
 

今回は各段階練習を通して感じたことを自分なりにまとめてみます。
 

↓
 

↓
 

↓
 

↓
 

↓
 

↓
 

↓
 

↓
 

まずビーストテイマーの役割としては、特に聖魔などの他の補助職がPT員にいない場合は、
できるだけ他のPT員が楽に殴れるような環境作りをすることを心掛けました。
 

まず始めの1段階ですが、うちには優秀なバインドスキルを持つカンナちゃんの出不精さんがいるので
他職より長い15秒拘束が可能かつ、謎の拘束力を持つ通称よろずバインドを取得済みのメンバーが何人かいるため
カンナバインド+よろず1回以内で吹き飛ばすことが可能でした。
 

あやとーりとり


 

長いバインドスキルがあるとはいえ、安定して1段階を終えるには拘束中に吹き飛ばすことが必須。
最終ダメージ+20%を付与するデバフ、電撃あやとりを惜しみなく使って瞬間火力を叩き込みます。
 

キチンと噛み合えば1段階は楽勝です。
これも毎回きっちりバインドを決めてくれる出不精さんあってこそ・・・感謝でございますm(_ _)m
 

Maple_230103_235734.jpg


 

そして、本格的な戦いが始まる2段階。
前回記事での述べている通り、
鎖攻撃などの激しい猛攻が来るため回復薬の使用が不可能となる破壊の呪いが付与されることが多いので、
回避行動と瞬間を打ち込む以外はにゃんヒールでの回復に徹します。
 

ちなみににゃんヒールに関しては、楓の。゚(゚´ω`゚)゚。ピーさんが検証している通り、聖魔のエンジェルレイのような割合回復ではなく、
自身の火力依存による回復量となるため、暗黒討伐面子くらいの強さがあれば
1回のにゃんヒールでPT員全員を全回復させることができます。
 

PT員の残りHPを見て、ジリ貧になっている人に、にゃんヒールを打ってあげたりすると救われます。
 

ひーるひーるひーる


 

にゃんヒールでは攻撃はできませんが、常時撃ってあげるとPT員が回復を気にせず安全に暗黒を攻撃することができます。
立ち位置としては上記画像の位置くらいを陣取ってヒールヒールヒール!
 

効果範囲は前方のみなので、立ち位置には注意。
 

なんもみえん


 

あと忘れてはいけないのが、定期的にくる暗闇状態。
これは、にゃんディスペルで解除可能のため、来たら即時使用してあげましょう。
 

ディスペルの範囲はそこまで広くないようなので、極力PT員に近づいてかけてあげるのが吉。
desuperu.jpg
 

暗黒行くほどのけもちゃんならスキルレベルMAXにしているかと思いますが、
MAXまで振らないと成功率が100%とならないため注意、PCOとかファミリアで調整している場合も注意です。
PCOに関してはバトロあればいいんだけどね・・・リブートじゃぁ手に入れづらいんじゃぁぁああぁ
 

このー木なんの木


 

あと後の3段階でも非常に有用ですが、ネコモードでのビーストパーティータイムも優秀です。
ぱーてーたいむ
 

何と30秒の短い時間で、PT員に対して10秒間40%割合カットの設置を生成することができます。
更に説明文には書いてませんが、自身には割合回復のおまけつき。
 

ここに入ってればほぼお墓を落としづらくなります、優秀!
ヒールで常時回復はしているものの、回避のために離れることもあるので、設置しておけば救われる命もあるはず・・・!
 

ちなみにアルの木はPT員にも回復効果あればよかったのですが、残念ながら自身だけの模様。
今後の改変に期待です。。。!
 

2段階をまとめると、
基本はネコモードでの回復に徹し、ノックスピアや落下物、全体攻撃時は回避に専念。
 

安置いどうどう


 

ちなみに定期的に来る全体攻撃時は真ん中・右側安置のパターンは十分間に合いますが、左側安置パターンが来ると
ネコモードの機動力では間に合わないことがよくあるので、チャチャチャを残しておくといざというときに安全です。
 

鷹モードに即時で切り替えて移動でも間に合うかと思いますが、結構シビアなので
左安置への移動は15秒無敵のチャチャチャが安定。
 

あと1-4段階を通して、ビーストテイマーは無敵スキルがカメカメ含めると5個もあるので、いざというときの回避が容易です。
 

↓こんな感じ
◇ビーストテイマーの無敵スキル
・みんなでチャチャチャ!(15秒間無敵、何気にPT員へのダメ+30付、超優秀 : CT180秒)
tyatyatya.jpg
 

・みんなでクマ投げ(スキル発動中無敵、体感6.7秒くらい、CTが短いのが魅力 : CT90秒)
kumanage.jpg
 

・アーテリアルフォーム(3秒間ダメージをMPで肩代わり、実質無敵、3段階の全体攻撃をかわすお供に : CT60秒)
a-te.jpg
 

・フレンズレイド(スキル発動中無敵、体感5秒くらい、瞬間火力スキルだけど無敵スキルとしても優秀 : CT120秒)
reido.jpg
 

・カメカメ指輪(9秒無敵、発動中は移動不可になるが、乱打で方向転換可能 : CT180秒 ※もう取れません・・・)
kamekame.jpg
 

短時間無敵や長時間無敵、CT時間もバラバラでいっぱいあってとっても良きですね!
乱用しなければ無敵スキルに困る場面は慣れてくればあまりないです。
 

もちろん、この無敵スキル群は、暗黒の魔法使いの鬼門と言われる3段階でも活躍します。
 

3さんさんだんかい
3さんさんだんかい2



 

討伐までで一番苦労したのがこの3段階。
全てはここを安定して突破することが討伐への要・・・
 

3段階ぞーーん


 

3段階は本体を中心に攻撃可能ゾーンが形成されており、この中で攻撃しないと、まともなダメージが入らない仕様。
このゾーンは残りHPごとにどんどん縮小していき、最終的には本体のほぼ真下じゃないと攻撃が入らないほど小さくなります。
 

そして厄介なのが、創造の呪いを付与してくるノックバック攻撃ですね。
破壊の呪いが付与される周辺レーザーとの合わせ技であっという間にデスカウントが持ってかれるのがこの3段階です。
 

ノックバック攻撃はしゃがんで避けることができますが、レーザーや1,2段階同様の落下物も引き続きやってくるので
とにかく意識することが多い多い。
 

とっさの判断力がより重要なのです・・・
 

2段階と違って、頻繁な攻撃はそこまで来ないため、常時ネコモードである必要はないです。
余裕があればクマモードでの乱打で応戦します。
 

ただ、しゃがんでいる最中にレーザーなど来た場合などは、PT員のHPが減っていることがあるので、
そのときは余裕を見てヒールしてあげると良きです。
 

きっきっき
レーザー軽減



 

そして2段階でも活躍していたビーストパーティータイムのアルの木がここでも有用。
赤いレーザーはHPの半分持ってかれるほど威力の高い攻撃ですが、割合カットで自分含めてPT員もダメージを抑えられます。
(範囲内居ないと効果ないですが・・・設置場所注意)
 

これやっておくことで、しゃがみ中のレーザー等厄介なコンボ時に、ダメージ軽減で少しでも生存率を上げられます。
余裕みて暗黒本体の足元に設置すると、、、また救われる命があるかもしれません。
 

回避面ではエカフライングでレーザーの隙間を縫って避けることも可能。
動物の使い方次第で、いろんな局面を乗り切れるのがビーストテイマーの強み!
 

suisui.png
エカ様でスイスイっとね
 

3段階の立ち回りは、基本は生存優先。
余裕があればポポで攻撃、定期的にネコモードに切り替えてバフ巻きつつヒールでサポート・アルの木設置。
回避はエカ様、そしてライ君は・・・
 

・・・・ライ君かわいいよ!!!!
 

てんち大先生


 

ちなみにこの3段階、一度練習の助っ人に来てくれた、ネコ昼のてんち先生のありがたい助言後かなり安定してきた気がします。
練習で初めて討伐まで拝めたのも、このお方が来てくれた会でしたしね。
 

つよつよかっこいい!
 

せんせええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


 

てんち先生ありがとうございました!!!!
今度お礼の上げ逃げしにいこ…笑
 

4だんかいかい


 

難しい3段階を乗り越えて、残すはこの4段階です。
ここからは完全に個人マップとなりますが、HPは共有されているため各自でダメージ与えれば上部のHPも削れます。
 

立ち回りとしては、サポートも必要なくなるのでひたすらポポで削りが基本。
 

今回の本番3段階は出番なかったので、4段階で吸い込むポポ君🐻
避けるスペース空けれてわりとべんりでした pic.twitter.com/RAZDweuk29

— てりあ@りくろあ🐟 (@rikuroa_teria) January 16, 2023


 

あとは、、、バキュームでこういったことも可能です笑
何気にこれやっておくと立ち回り楽になるので、チャチャチャかけた状態で端っこ寄せておくと良いです。
 

アルの木を設置しつつ攻撃も安全に殴れていい感じ。
 

こんな感じで全段階の立ち回りを練習を通して覚えて覚えて、
そしてとうとう約半月ほどの練習を経て、、、、
 

Maple_A_230115_235711.jpg
暗黒初討伐!



 

2023年1月15日
暗黒の魔法使い初討伐達成!!!!

 

ちなみに、この1/15 うちのリアル子供の誕生日でもありました笑
すげぇ記念日だぁ。。。

 

いやー、、、
ここまでみんなで練習して、初討伐を達成したときの爽快感といったらね・・・感無量ですよ。
 

昨今のメイプルストーリーは、基本ソロゲーと化しつつありますが、
暗黒の魔法使いはソロで倒してる猛者もおりますが、基本PTで倒すボスとしてはとても倒しがいのある優良ボスでした。
これぞMMOやってるって感覚なります🐟
 

かつて30人フルPTで行ってたジャクムやホーンテイルとかの感覚を思い出しました。
昔みたいな数時間かけてとかではなく、数十分でサクっと終わるのも魅力です。
 

初討伐の様子はもちろん動画に納め済み。
一生の思い出です。
 

最初に声かけてくれたマンジさん含め、共に討伐まで導いてくれたPT員の皆様には感謝しかありません。
1人でも欠けてたら、きっと討伐までこぎつけてなかったはず!
 

ほんと素敵なメンバーに恵まれたよかったです。
 

まだまだ至らない点多々ありますが、今後ともよろしくお願いします!!
 

記念撮影
かくせーき
ないすアランさん
※うまく拡声器の連携できずごめんなさいアランさん・・・
 

そして、、、1回討伐しただけでは終わらないのがこのクエスト。
 

ジェネクエぇ


 

最強武器を手に入れるための8か月の旅路、ジェネシス武器解放クエスト、通称ジェネクエが始まりました。
後半のハードボス討伐ともなると一筋縄ではいかない試練となります。
 

ここを突破するまでが暗黒の魔法使い。
今の実力では突破は困難かと思われるため、今後の強化、頑張らないとですね!
 

otu.jpg


 

ちなみに、PT員のとあるお方も今回の暗黒討伐への記事を書いていらっしゃいます。
まとめ具合が素晴らしくクオリティも高し!
 

一応リンクの掲載許可は頂いたので、特に本PT当事者の方々は見に行ってみると良きかもです・3・
 

とあるお方の奮闘 #1
とあるお方の奮闘 #2
とあるお方の奮闘 #3
とあるお方の奮闘 #4
とあるお方の奮闘 #5

 

別の視点からの暗黒討伐記事、素敵です🐟
今後とも一緒に頑張りましょう・・・!!
 

そんな感じで、討伐から時間は経ってしまいましたが、念願の暗黒の魔法使いを倒せたまとめとなります。
しかし困難な道のりは始まったばかり。
 

ジェネクエ突破するまでが暗黒!
 

がんばりますっ

MapleStory(リブート)
ボス攻略 メイプルストーリー 暗黒の魔法使い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @rikuroa_teria
な   ま   ず
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

リマインド
ボスリセット日は 2025年5月22日(木)
【警告】あと1日でボスリセット!討伐討伐!
検索してね
月間アーカイブ
カテゴリー
新着
  • ビーストテイマー(英油)、暗黒の魔法使いを倒す その3 ~討伐~
  • ビーストテイマー(英油)、暗黒の魔法使いを倒す その2 ~奮闘~
  • ビーストテイマー(英油)、暗黒の魔法使いを倒す その1 ~始動~
  • あけおめ(遅)&ゼロハイパーバーニング完走
  • リブート生活2022年を振り返り

© Rikuroa Chronicle.

目次